育児中のママで手洗いはできるけどうがいはいつからできるのか気になるママもいますよね。
私も育児をしていて子供がうがいの練習ができるのがいつからなのか気になった時期があるんです。
この記事は子供にうがいの練習を始めたいけど練習の始め方が分からないママが練習始める事ができるでしょう。
今回は子供のぐちゅぐちゅうがいについて紹介します。
ぐちゅぐちゅうがいいつから

うがいの練習自体は1歳半から始められます。
口の中を洗う位のぶくぶく洗いなら3歳だとできるでしょう。
しかし大人が行ううがいについては上を向き洗うので難しいです。
3歳だとまだできない子もいるので安心してください。
始める前に準備
まずは始める前にコップのみができているかは重要になります。
コップを自分で持って飲めるようになってから始めるようにしてください。
無理に急いで始めなくて大丈夫なのでまずコップで飲めるようにしましょう。
練習の始め方
水を吹き出す事から始める
まずは口に水を含ませてただ出す。
この練習から始めていきましょう。
まずは上手くできなくても大丈夫です。
まずは口に水を入れられて上手く口から出せたら大丈夫でしょう。
しっかり吐き出せるようになる
最初は上手くできなかったのがこの段階ではもうしっかりできているでしょう。
そうなったら次の練習に移るのですが次が吐き出す勢いをつける練習をしていきます。
段々水をペッとする事もできる時も目に見えて分かります。
なのでペッとできたら今度は褒めてあげてください。
その他は褒めなくて大丈夫です。
ぐちゅぐちゅの練習をする
ここまでできたらぐちゅぐちゅの練習を始めましょう。
次は口の中に入れた水を出さないように教えます。
少しでも吐き出さない時があったら沢山褒めてあげてください。
それが出来てぐちゅぐちゅうがいの練習を始めましょう。
全部クリアできたら洗面所へ
お風呂場でできるようになったら洗面所に移りましょう。
しかし場所が変わると上手にできていたのにできなくなる事もあります。
そうなったらまたお風呂場に戻してあげてください。
できなかったら戻ればいいのです。
ゆっくり挑戦できていければ大丈夫ですよ。
うがいは大事
うがいをする事で菌を洗い落とす効果があります。
私達人間は菌と共に普段過ごしているのです。
数えきれないほどの細菌が漂っており、それらが体内に入ってくるリスクは高い。
うがいをすることで喉を洗浄し口内に入った菌を洗い流すのが大切です。
大人にも効果の高いうがいは幼児にも効き目があるのでぜひ覚えさせた方がいいでしょう。
うがいのタイミング
うがいは帰宅後に行うのが多いですよね。
しかし菌はどこにでも漂っているので帰宅後のうがいだけでは不十分です。
もっとこまめにうがいする方が効果があり効果を発揮します。
食事の前に行うことで口の中の菌やウイルスを食べ物と一緒に飲みこんでしまう事を防げるでしょう。
まとめ

うがいの練習は水を飲んでしまう事もあります。
そのため飲んでもいいお水で練習する時には必要です。
そして上手にできなくてもOK。
とにかく、うがいを習慣づけることが大切です。
うがいをする機会はたくさんあります。
家族みんなでうがいをはじめましょう。
