スポンサーリンク

トイレトレーニングは焦らないで!始める時期や始め方とおすすめ商品

子育て

育児中のママはいつからトイレトレーニング(トイトレ)を始めようか悩みますよね。

私も双子のトイトレをいつから始めるか悩みました。

この記事はトイトレについて知るとトイトレの始め方や始める時期やおすすめの商品を知ると悩みが解消できるでしょう。

今回はトイトレについて紹介していきます。


トイレトレーニングを始める時期

トイトレを始める時期は個人差がありますが2歳前後です。

そして目安としては・・・

  • おしっこの間隔が2時間以上空く
  • おしっこサインがある
  • 意思の疎通ができる
  • トイレまで行ける

上記はあくまでも目安なのでその子に合わせてトイトレを始めるといいです。

しかしいざ始めたけどトイトレが上手くいかないので中止したママもいます。

始める季節はあるの?

一番多いのは暖かくなる春から始めるママが多いです。

その理由としては単純に冬などから始めると寒くて可哀想という声を聞きます。

しかし冬に始める方も多いです。

これに関しては冬場は外出が減るので始めるのに最適というママもいます。

私は季節をそこまで気にせず始めましたが冬場でも変わらずトイトレ出来ているのであまり気にしなくても大丈夫です。

トイレトレーニング必要な物

トイトレを始める前に準備しておくようにしましょう。

  • 補助便座
  • トイレ関係の本
  • 子供の好きなシール

おまるは体が小さい子が使う分には足もつきますし使いやすいです。

しかし外では補助便座で慣れている方が便利ですし特におまるは必要ないから買わなくていいよという意見もあります。

楽しめるようにする工夫

これは取り入れているママが多いですが排泄が成功したらシールを貼れるようにしているママが台紙などを使うこともあるようです。

しかし成功しなくても決して怒らないでください。叱らないであげてください。

そして成功したら沢山褒めてあげるとともにシールを貼ってあげましょう

トイレトレーニングの流れ

  1. 絵本などを読む
  2. 便座に座らせる
  3. トレーニングパンツを履く

3のトレーニングパンツについてはトイレに慣れてきたらで焦って履かせなくても大丈夫です。

オムツ外れの時期

まず昼間のオムツが外れます。

時期は早い子で2歳半くらいです。

ほとんどの子どもが4歳を迎えるまでにはオムツがはずれるといわれています。

昼間のオムツがはずれると次に夜も目指していくのが一般的です。

おすすめ商品

【セット】【ベビービョルン日本正規販売店】 BabyBjorn(ベビービョルン) トイレットトレーナー ステップセット【メール便不可】|補助便座 トイレトレーニング トイトレ シンプル【対応】【あす楽】


感想(180件)

トイレ 踏み台 子供用 折りたたみ トイレトレーニング トイトレ応援! 高さ23cm 木製 キッズ 子ども こども 玄関にも 洗面台にも ふみ台 男の子 女の子 便秘 足台 ステップ台 折り畳み ステップ【NICKO ニコ】【OG】


感想(273件)

【送料無料】 トレーニングパンツ トレパン 4層 4枚セット トイレトレーニング トイトレ おむつはずし おねしょ対策 下着 インナー パンツ 綿 100% コットン キッズ 子供 幼児 男の子 女の子 男児 女児 子供肌着 ベビー 80cm 90cm 100cm 110cm


感想(26件)

トイトレにはこの辺りがおすすめです。

子育て
スポンサーリンク
Rei mama life blog
タイトルとURLをコピーしました