私は元々女性系の病気もあり不妊症で妊娠出産して子宮や卵巣の中も綺麗になりました。
しかし実は出産してすぐはよかったものの今はまた悪化してしまいあまり現状良くない状態です。
でも早く症状に気づき治療出来てよかったです。
今回は出産後同じように悩んでいる方に後悔してほしくなくて記事にしました。
繰り返すのは原因がある
子宮内膜症
不妊症の原因ともされているのが子宮内膜症。
子宮内膜症とは子宮内膜またはそれに似た組織が何らかの原因で、本来あるべき子宮の内側以外の場所で発生。
20~30代の女性で発症することが多いです。
そして痛みもあり月経痛は子宮内膜症の患者さんの約90%にみられる。
他にも月経時以外にも腰痛や下腹痛、排便痛、性交痛などがあります。
妊娠の希望を希望する場合、内膜症患者さんの約30%に不妊があると考えられていますね。
子宮腺筋症
子宮腺筋症とは何らかの原因により子宮内膜様組織が子宮筋層内に直接浸潤します。
そしてエストロゲン依存性に増殖するものと考えられる。
子宮内膜症と同様に子宮内膜組織が月経のたびに増殖を繰り返し様々な症状をうみます。
特徴としては生理中の激しい痛み、慢性骨盤痛、性交痛、排便痛などがあげられている。
子宮筋腫
子宮筋層を構成する平滑筋に発生する良性腫瘍です。
発生増大の要因はエストロゲンが関与するエストロゲン依存性疾患。
婦人科疾患の中で最も多く報告があがっています。
生殖年齢の女性の20~30%にみられる。
そして子宮体部に発生し多発することがありますね。
症状としては鉄欠乏性貧血、生理の量が多い、不正出血、月経困難症があげられます。
これらは不妊症の原因になると言われています。
子宮内膜症は再発する
まず子宮内膜症というのは
子宮内膜に似た組織が子宮以外の場所で、女性ホルモン(エストロゲン)の影響を受けて月経のたびに剥離と増殖を繰り返す疾患です。
病気について:再発しやすい?|子宮内膜症 (mochida.co.jp)
ですのでもし私みたいに薬で生理を止めない限りは生理がおこるたびに悪化します。
薬をやめて生理を再開させると一気に悪くなっていくので薬を飲んでいる方はしっかり飲みましょう。
そしてこれも自分と重なりますが妊娠して出産したからと言って治る確率の方が少ないです。
最初は良くても生理がおこるたびに悪化していきます。
チョコレート嚢胞
チョコレート嚢胞とは子宮の内側にあるはずの子宮内膜が卵巣に発生することで起きます。
こちらは子宮内膜症の一つとされています。
嚢胞とは液体などの内容物を含んだ袋状の病巣なのですが卵巣では古い血液がチョコレートのようになって溜まる。
生理の時に月経血として排出されないので古い血液が卵巣内に溜まります。
そしてチョコレート状の液体を含んだ嚢胞ができる。
チョコレート嚢胞が破裂してしまいますと急激に非常に強い痛みが発生。
破裂後も再びチョコレート嚢胞を形成することが多いのです。
感染症を合併するリスクも高くなるのでさらに悪化して悪性腫瘍となる可能性も。
私も前回も今もチョコレート嚢胞が出来ていますが体感的には前回の方が感じていましたが症状の進行は今の方が早いです。
元々左側が悪いのですが今は右も塞がっている疑惑が大きい。
チョコレート嚢胞はMRIやCT、腫瘍マーカーなどの検査を行います。
必ず検査はした方がいい

私の場合は次に妊娠を望むとしても体外になりますが不安な方は検査をしましょう。
不妊治療も色んな治療法がありますが、なるべくいい状態で挑みたいですよね。
卵管造影検査
卵管造影検査とは月経が終わったタイミングで受けるのが基本です。
排卵の直前や妊娠の可能性がある高温期には行ないません。
注入された造影剤は検査後すぐに自然に吸収されるのでその辺りの心配は特にありません。
検査後は出血することもありますが日常生活は普段通り生活しても大丈夫です。
しかし感染症のリスクはあるので抗生剤は飲んでおくと安心でしょう。
痛みに関しては生理の2日目の痛みという方もいますし全然平気だったという方もいます。
通気検査
通気検査とは卵管の中に生理食塩水を入れて超音波画像でその流れる様子を見ることで卵管の通り具合をチェックします。
X線を使わないので体への負担は少ないですが卵管造影検査ほど正確な診断はできません。
水を通すので検査後は卵管が通りやすくなります。
痛みとしてはお腹の中が圧迫され子宮が広がる感じ方としては生理の時に似ています。
下腹部の重さや違和感、鈍い痛みとして感じることもありますね。
基本的に痛み止めは使いませんがどうしても不安であれば処方してもらえますよ。
病院に行く事が大事

- あれ頑張っているのに中々妊娠出来ない
- 年齢ばかり気になる、過ぎていく
- 妊娠できるのか不安に思っている
- 前は順調だったのに2人目は中々妊娠できない
- 生理が重くてどこか悪いんじゃないか
確かに不安に思っている分病院に行くのが怖いのもあります。
しかし行かずに後悔したりするよりは時間も無駄にしませんし原因さえわかれば次に進める。
一応妊娠にしても希望する男女が約1年妊娠しなければ不妊と定義されていますし年齢により妊娠率は下がっていきます。
生理でも原因が判明すれば治療法も自ずと分かり今より普通に生活出来ます。
まずは病院に行きましょう。