育児中のママでそろそろ子ども用シャンプーに変えたいけどいつ変える方がどれがいいのか悩むママもいます。
私も子供の頭の匂いが汗っぽくて気になっていてそろそろ変えようと思うけど変えてもいいのか悩みました。
この記事ではシャンプーの使用時期やおすすめの商品を知る事により悩みが解決できるでしょう。
今回はシャンプーの使用時期やおすすめ商品を紹介します。
頭の匂いが気になりだした

赤ちゃんというのは新陳代謝が実はとっても盛んです。
そのため汗や皮脂が出やすく頭に汚れが溜まりやすいのです。
そしてせいで頭皮が臭う原因になります。
赤ちゃんのシャンプーはいつまで?
- 産まれてから6ヵ月まではベビーの全身用ソープ
- 6ヵ月から1歳まではベビーシャンプー
- 1歳からは子供用シャンプー
大体このように買い替えていくといいです。
ただしあくまでも目安なのでなくなったタイミングなどで買い替えてもいいでしょう。
肌が弱い子も中にいる

肌が弱い子供は年少などに上がるタイミングで幼児用のシャンプーに切り替えるのでも大丈夫です。
タイミングとしては遅すぎることは全然ありません。
ずーっと使い続けたって良いです。
無理して使う事によって肌に負担をかける事もないのです。
子供用シャンプーの選び方
まず市販のシャンプーを選ぶ際は含まれている成分をチェックしましょう。
ベタインシャンプー
ベタインシャンプーは肌がデリケートな1歳以降の子供におすすめはこちらです。
ラウラミドプロピルベタインなどベタインと記載されている洗浄成分を多く配合するシャンプーを選ぶといいでしょう。
特徴としては低刺激でソフトな洗浄力になっています。
洗い上がりの髪はしっとりするタイプになっていて幼児向けのシャンプーに最適です。
アミノ酸系シャンプー
アミノ酸系シャンプーは低刺激のため目に染みにくいといったメリットがあります。
そして洗浄成分によって洗浄力などに若干違いがあるのが特徴です。
アミノ酸系商品とはココイルグルタミン酸Na、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウロイルメチルタウリンNaなど、「グルタミン酸」「アラニン」「タウリン」と記載のあるものを言います。
シャンプーの洗い方
洗い方は乳児期と同じようにしてしっかりと泡を作り指の腹を使ってあくまでも刺激を与えないように洗うことがポイントです。
そして流す際はすすぎ残しがないように気をつけましょう。
夏場は汗や皮脂がたまりやすいですよね。
なので1日2回髪を洗ってあげていいのですが注意点があります。
その場合子供用シャンプーをお湯で薄めて使いお湯で髪をすすぐだけでもかまいません。
自然乾燥
ドライヤーを使うママもいると思いますがドライヤーの熱は髪を傷めてしまいます。
毛が細くて弱い子供の髪には不向きです。
しかし濡れたまま寝てしまうと髪がダメージを受けてしまう原因にもなります。
なのでタオルドライやドライヤーの冷風で乾かすことがポイントです。
おすすめ商品
![]() | メリット 泡で出てくるシャンプー キッズ 本体(300ml)【メリット】[シャンプー 子ども 子供 泡 頭皮 地肌 ヘアケア]
|

![]() | ドラえもん こどもシャンプー あわポンプタイプ(250ml)【バンダイ】 価格:864円 |

![]() | アンパンマン こどもシャンプー あわポンプタイプ(250ml)
|

![]() | きかんしゃトーマス こどもシャンプー あわポンプタイプ(250ml)
|

![]() |
|

キャラクターのシャンプーも子供心を掴むかもしれませんね♪
