スポンサーリンク

赤ちゃんの着せすぎはよくない?着せすぎに注意とその判断

子育て

育児中のママは赤ちゃんが寒いかな?と思い沢山着せてしまうけど心配になるママもいます。

私も赤ちゃんの寒さが分からず沢山着せてしまったりしていました。

この記事では赤ちゃんに沢山着せてしまって心配になっているママに知ってもらう事で解決できるでしょう。

今回は赤ちゃんの服装について紹介します。


赤ちゃんの着せすぎはよくない?

寒い冬は赤ちゃんの体が冷えないようにと風邪などの心配というという思いからつい厚着をさせがちです。

でも着せすぎるとかえって大量の汗をかいてしまうのでかいた汗が冷えると体も冷えて体調を崩すこともあります。

そして温めすぎると乳幼児突然死症候群の発生リスクを高めます。

適度に服を着せて暖かくしてあげるのは大切ですが暖房とのバランスを考えてあげるのも重要です。

着せすぎに注意

赤ちゃんは体温が高いので大人より寒さに強いです。

心配しすぎて厚着をさせすぎると活発に遊べなくなってしまいます。

薄着でも身体を動かしながら身体を温めて体温調節する力をつけた方が免疫力もついてきます。

しかし寒い中で汗をかいた薄着の服のままでいて遊ばせたり長時間外にいるのはよくないです。

着させすぎの判断

背中や汗をかく箇所をに手を入れてみたり触ってみて汗をかいていたり汗ばんでいる時は着せすぎていると判断してよいです。

暑がっている時はお腹や首元も汗をかいているがあります。

そういった時も着せすぎている場合が多いです。

そんな時は室内の温度を調節したり服を1枚減らすなどしてみましょう。

着せすぎは注意

赤ちゃんは大人とは違い元々の体温が高く37.0°くらいなら平熱なんです。

そんな赤ちゃんに厚着をさせるとさまざまな不調が出てくるでしょう。

脱水症状になる

元々体温が高い赤ちゃんは冬でも沢山汗をかきます

なので厚着をすると洋服の外に発散される事はなく洋服の中に熱がこもってしまうでしょう。

そうすると脱水症状といった不調が起こります。

風邪をひく

赤ちゃんは厚着をすることで汗をかいて汗によって冷える事で風邪をひくパターンもあります。

基本は大人と同じように洋服を着せれば大丈夫です。

赤ちゃんといって厚着をさせなければいけないという事はありません

あせもになる

厚着をさせると体温の高い赤ちゃんは沢山汗をかきます

その汗があせもといった不調の原因になってしまうでしょう。

あせもにならない為にもしっかり対策をする必要があります。

寒い冬の服装に迷うオススメ

寒い冬は服装に悩みますよね。

室内か外かで変わってきますが1日の気温変動によって洋服を脱ぎ着していく事になるかと思います。

厚手のものを1枚着るよりも、脱ぎ着しやすいタイプの洋服を重ね着するのをオススメです。

まとめ

特に冬は赤ちゃんが寒がっているのではないかと心配になりますよね。

寒かったら心配になりますし風邪でもひいたらと思うでしょう。

しかし着せすぎによりリスクも増えます。

着させ過ぎていると冬でも汗をかき最悪の場合は乳幼児突然死症候群などを引き起こしてしまう可能性もある。

なのでこまめに汗をかいていないか暑くないかをチェックしてあげるが大切です。

子育て
スポンサーリンク
Rei mama life blog
タイトルとURLをコピーしました